シャープ AQUOS の電源ランプが赤く点滅し電源が入らない時の対処方法について解説します。
今回の記事では、サービスモードに入って電源オフにした後に、電源オンにすることで復活する裏技です。
対処方法(裏技)(サービスモード編)
① まずアクオステレビのコンセントの電源を抜く。
コンセントの抜き差しは面倒なので、スイッチのある電源タップを使うとよいです
リンク
② テレビ本体の横の「音量マイナスボタン」(音量を下げるボタン)と「放送切替ボタン」を2つ同時に押す。
③ 2つのボタンを同時に押したままコンセントに電源を差し込む。
④ 画面左の方に「K」という文字が表示されたら、押していた2つのボタンを離す。
⑤ その後すぐに、「音量マイナスボタン」と「選局マイナスボタン」を同時に押す。
⑥ 変な文字がたくさん表示されてくる。(これがサービスモード)
⑦ その後、本体の電源ボタン、または、リモコンで電源をオフにして、オンにする。
⑧ これで修復完了!!
まとめ
この方法を試してみましたが我が家のテレビは復活しませんでした。
成功者によると一度失敗しても諦めずに数回チャレンジするとよいみたいです。
この方法でダメな時は、こちらの方法でも試してみてください。
検討を祈ります。
コメント